バーチャルショップ
省スペース・低コストで、どこにでも「出店」可能
比べてわかる バーチャルショップの特長
販売者視点
メリット | デメリット | |
---|---|---|
リアルショップ![]() |
|
|
ネットショップ![]() |
|
|
によるバーチャルショップなら...
|
|
消費者視点
メリット | デメリット | |
---|---|---|
リアルショップ![]() |
|
|
ネットショップ![]() |
|
|
によるバーチャルショップなら...
|
|
活用例
パネル、看板、ポスター
パネルや看板、ポスターなどを利用すれば、手軽にどこでもバーチャルショップを開店することができます。
掲示場所があればいいので、壁面や広告掲示のスペースなどの費用だけで済むので、出店コストを大幅に抑えられます。
デジタルサイネージ
デジタルサイネージなら、時間帯に合わせた商品や限られたスペースでもより多くの商品を紹介できます。
動画なら商品をより魅力的に紹介することも可能です。
商品の展示、体験型プロモーション
商品の展示、試食や利用ができる体験型プロモーションでの活用なら、店頭で実商品を手に取って確認して、購入はバーチャルショップを利用できるので、安心感も満足度も高いショッピングを提供できます。
在庫の管理や運搬が大変な物産展、家具などの大きな商品の展示会など、販売者の負担も軽減できます。
バーチャルショップの設置ともに...
パンフレット、チラシ、カード
お客様が手軽に持ち帰れるパンフレットやチラシ、角などをバーチャルショップに置いておくと、自宅からの購入や友人への紹介も見込めます。
導入事例
-
そうごう薬局様
福岡市中央区にある「そうごう薬局 天神中央店」の店舗ウィンドウにて、バーチャルショップを設置。プライベートブランド「SOGO SMILE」の健康食品などを中心に約20品目を販売しました。
-
三重テラス様
第27回全国菓子大博覧会・三重(愛称:お伊勢さん菓子博2017)にて、三重の物産を販売する「三重テラス」(運営:株式会社アクアプランネット)による横断幕やパネルで構成されたバーチャルショップを設置。
ExOrderで出来ること
-
-
電子チケット
- チケット購入から入場までが、スマホ1台で完結!
受付側では、読み取り専用の機械なしで、チケットのもぎりが完了いただけます。 - 電子チケットについてはこちら
-
-
-
バーチャルショップ
- あらゆる印刷物・スクリーンにQRコードを貼るだけで、その場で決済が完了!
省スペース・低コストで、どこにでも「出店」可能に。 - バーチャルショップについてはこちら
-
-
-
来店ポイント
- ポイントカード・メッセージ機能が、ひとまとめに!
来店者情報が取得できるので、お客様に合わせたフォローメッセージをお送りいただけます。 - 来店ポイントについてはこちら
-